

WORRIES90%以上の方が
インサート・スリーブ工事に
こんな悩みを抱えています

インサート・スリーブの寸法線の作図が大変
夜遅くまで作業した図面・・・今日の作業にしか使わないよね・・

インサート施工の精度が悪い
コストUP…
インサート工事の施工精度を良くしたい

やるべき事が終わらない
調整、手配、段取り、打ち合わせ etc.
やるべき事が山積してる
- 優秀な多能工が
捕まらない - 人海戦術にも限界
→コストUP




デジコアは
限りあるリソースの中で
お悩みを解決します
- 図面から寸法線を読み取る
- 二人一組でスケールをつかって墨出し
- タブレット端末上で確認
- ワンタップで墨出し
墨出し作業が簡単になり、
以降の作業に
素早く取り掛かれる

ご依頼は簡単!
図面データをワンタップで
ジャストに送るだけ


ユーザーインタビュー
三建設備工業
エンジニアリング部 植木様 萩原様
従来の進め方では間に合わなかった工程が短縮
働き方改革が求められる今の時代に合ったサービスと実感


(左)(上段)現場責任者:植木様
(右)(下段)管理・監督:萩原様
デジコア満足度

ジャストが選ばれる
4つの理由!
大量のインサート・
スリーブ寸法線の
作図不要

従来比6倍の
圧倒的な作業スピード

ヒューマンエラー
“ゼロ”の正確性

DXでコストダウン

従来予算を
スライドするだけで
コストダウン

お客様の声

設備会社
担当者様
- 工事内容
- インサート・スリーブ墨出し工事
- お客様の声
-
- Q.デジコアを導入してみてどうでしたか?
- A.インサートの墨出しスピードが圧倒的に早く、工程を前倒しする事が出来ました
- Q.精度についてどうですか?
- A.墨出し精度が求められるスリーブも±10mm以内に収まっていて満足するレベルでした
- Q.従来工法と比べて何か変わりましたか?
- A.墨出し作業の工程を圧縮する事で他の事に時間を使えるようになったのと墨出し作業の為に作図している寸法線の作図が不要になったのがとても助かりました

大手ゼネコン
設備担当者様
- 工事内容
- インサート・スリーブ墨出し工事
- お客様の声
-
- 墨出しの精度が高く(通り芯からの測定誤差がほとんどない)
- 墨出し機器を正確にセットすることで、墨の追い間違い等のリスクが下がり出戻りがほとんどなくなる
- それに加え、しゃがみ込む必要がなく立っている状態で作業が可能なため、熱中症・転倒・切創などの労働災害の低減にも繋がる

技術計画部
生産推進部
- 工事内容
- インサート・スリーブ墨出し工事
- お客様の声
-
- 作業スピード向上により工期の圧縮、人的ミスのリスクを機器が補うことで生産性向上に繋がる
- スリーブ検査などに利用できれば、労働時間の削減にも繋がっていく
デジコア活用事例
インサート墨出し作業活用事例
従来工法に比べ工期を1/6、コスト15%削減






コア削孔もDX デジコア
墨出し+削孔で働き方改革 デジタル削孔サービス
図面さえいただければ計画通りの個所に削孔します
これで複数の業者で行っていた工程をまとめてご提供

- 施工図面をインプット
- 現場とデータをマッピング
- 施工個所(削孔個所)へレーダ照射

- mm単位の位置精度で削孔
- 用途
-
- デッキプレートなど床のスリープ削孔
- その他正確な位置が求められる削孔
- 応用
分野 -
- アンカー打設の墨出し/探査/打設
- 天井面のダウンライト位置決めダウンライト孔の削孔
手配がめちゃ楽!
墨出し+鉄筋探査+アンカー打設
(3業種をまとめて)







従来は、墨出し、鉄筋探査、アンカー打設を
それぞれ専門業者に手配。
それぞれの会社と打ち合わせ、
材料確認、手配、安全書類チェック、
外注費、休憩場所の確保など多くの手間とコストが。
ワンストップで対応いたします!
お問い合わせから
納品まで
-
1
お問い合わせまずはTEL 045-911-0641または下記のお問い合わせフォームまでお問い合わせください。ご相談内容を確認の上、担当者よりご連絡いたします。
-
2
ヒアリングお客様の現状や課題感を担当者がヒアリングいたします。
打ち合わせの日時についてご連絡をいたします。 -
3
お見積り
・調査計画のご提案お客様の現場/建物に対して最適な探査計画をご提案いたします。
-
4
契約・調査開始ご契約後、事前に決めた日程で現地調査を行います。
現地探査から報告まで専任の担当者が継続的にサポートいたします。 -
5
ご報告探査結果のご説明及び探査結果図は即日お渡しいたします。
報告書の納品期間は現地調査後約2週間程度です。
よくあるご質問
- 1日の歩掛りはどのくらいですか?
-
インサートの墨出し作業は600~800箇所可能、スリーブの墨出し作業は100~150箇所可能です。
- 墨出し精度はどのくらいですか?
-
インサートは±20~30mm以内、スリーブは±5~10mm以内を社内基準としていますが、現場の基準に合わせて作業可能です。
- 発注者側はどのような準備が必要ですか?
-
インサート図、スリーブ図を各種ファイルに分けて送付していただくだけで大丈夫です!従来の墨出し作業に必要だった寸法線の作図も必要ございません。
- 作業は天候に左右されますか?
-
精密機器となりますので、機器本体を雨から保護出来れば作業可能ですが作業スピードが少し下がります。
- 床面以外に見上げ面や壁面にも墨出し可能ですか?
-
可能です。見上げのデッキプレートや壁面にも墨出しができ、仕上げ面にも応用が可能です。
デジコアに精通した
プロフェッショナル











デモンストレーションを
実施いたします!
チェックを入れてください。
三建設備工業様は、企画段階から設計・施工・メンテナンス、そしてリニューアルに至るまで総合的な環境づくりのプロフェッショナル集団です。創業から70年余、空気と水の環境創造企業として脱炭素社会づくりのリーディングカンパニーとして最前線を進まれています。
今回は三建設備工業(横浜支店)の現場責任者の植木様と実際に現場で管理・監督をされている萩原様にお話をお伺いしました。
元請から期待された厳しい工程を、若手が対応できるか不安だった
その為、墨出し作業を依頼するための寸法線の作図が間に合うかなと。
今回は現場経験の浅い若手社員の萩原が担当しており、元請から期待されている厳しい工程の中で図面を作成からチェックをして、その後多能工が読み込んで…と多くの作業をした後でも墨出しの間違いによる出戻り作業や工程の遅延も発生するリスクがありました。
そうすると工程に間に合わせるために残業や負担をかけてしまうのではという心配していました。
そんな中で、デジコアを導入したことがある元請の設備担当者からの強い推薦があり、デジコアを利用しようとなりました。
工程・コスト・若手社員の働き方・教育等、トータル的にはプラス要素しかない
インサート図の寸法を入れなくていい点はかなりの作業削減に繋がったと思います。
実際の現場ではインサート墨出しのスピードが速かったため、後工程の他職とのやり取りがスムーズにいきました。
受入検査の時も大きな支障はなく、画面を見せるだけで検査担当の方も「大丈夫だね」とおっしゃってました。
建築業界としては来年からは残業規制に取り組んでいかないといけないですし。トータル的にはプラス要素しかないですね。
元請や社内にデジコアを展開し、より効率的に
作業後に進捗のデータを送ってくれるので、どの部分ができてどこが残っているのか管理がしやすかったのも良かったです。
また他の現場でも使っていきたいので、ジャストさんと社内への展開を一緒に進めていきたいです。
頂いたご要望については鋭意対応させていただきます。貴重なお話をありがとうございました。
※掲載内容は取材当時のものです。