無足場点検

TECHNOLOGY
無足場点検の方法・技術
6つの点検手法 で あらゆる現場に対応!
- 超望遠カメラ
- 高解像度カメラ
- 高所点検カメラ
- 多様なドローン
- 赤外線サーモグラフィカメラ
- 吊下型カメラ
CASE01
月面まで見える超望遠カメラ
近づけない構造物の点検
容易に近づけない建物でも超望遠カメラ点検なら100m離れたところから幅0.2㎜のひび割れが確認できます。超望遠カメラは光学3,000㎜の焦点距離、モニター用にウェラブルグラスを組み合わせると微細な劣化も拡大映像でくっきり!!観察できます。


CASE02
1ショットで広範囲を網羅高解像度カメラ
網羅的に高精細に記録したい
4,000万から最大2.4億画素相当で撮影することで、広範囲でも網羅的に詳細な画像データが得られます。高精細な写真データは点検用途のほか、歴史的建造物や文化財のデジタルデータ保存にも最適!!


CASE03
11.5mまで叩いて診る高所点検カメラ/打診装置
高所作業車が入れない
高所作業車が入れない狭い敷地の高所点検でも“叩く”、“観る”の点検が可能です。最大高さは11.5m。3階建てのビルの屋上まで届きます。ポールのヘッドを交換することで近接撮影、打診、赤外線サーモグラフィカメラ撮影に対応。ドローンよりも手軽で安全!


CASE04
大規模面積を高速記録ドローン(無人航空機)
スレート屋根を安全に点検
ドローンなら大きな工場の屋根も上空から高速記録。
特に踏み抜き事故が多いスレート屋根の点検に好適です。多様なドローンを保有し、 目的や現場の状況に合わせた機種選定で柔軟に対応!!


CASE STUDY
サービス活用事例
お客様 | お悩み | 結果 |
---|---|---|
ゼネコン様 | 観光名所なので、点検段階では美観を損ねる 仮設足場や仮囲いを設置したくない… | 無足場点検(高解像度カメラ、ドローン)で点検。足場なしでも詳細な劣化状況図を作成。その後、施工業者さんから図面がとてもわかりやすいと好評価をいただきました!! |
広い工場のスレート屋根の点検。 踏み抜き事故が心配… | ドローンで点検。空撮による点検だからスレート屋根の踏み抜き事故もなく安全に点検できた。 | |
病院の12条点検を静かに行いたい | タイル外壁を赤外線サーモグラフィカメラで点検。打診も併用することで静かさと精度を両立。 | |
鉄道会社様 | 線路際の建物のため足場設置が困難、ゴンドラも時間がかかりそう… | 線路の向かい側のビルから高解像度カメラで点検。2か月間を予定していた点検が1日で完了! |
商業施設様 | 営業に影響を与えずに点検したいコストも抑えたい… | 夜間に高解像度カメラで点検、近接目視と同等の点検結果に。点検コストも削減。 |
銀行施設管理者様 | 支店のガラスファサードに割れが。 ほかの支店は大丈夫?早急に点検したい… | 足場なら数か月の点検を無足場点検で1週間に。年度末にも関わらず年度内に片付いて助かった。 |
設計事務所様 | 高さ100mを超えるタワー型鉄塔をコストを抑えて点検したい… | タワー外部は高解像度カメラで点検。内部は歩廊から通常点検。内部も外部もコストを抑えて高品質な点検ができた。 |
施設管理者様 | 煙突の中のライニングの脱落や劣化状況を確認したい… | 吊り下げ型カメラで点検。大がかりな準備もなく点検ができた! |
工場施設管理者様 | 地震で工場の梁上からボルトが落下した。 梁上に残置物がないか早急に点検したい… | 高所点検カメラと屋内向けドローンで点検。足場も高所作業車も使わず早く安全に点検できた。 |